試合結果 [試合結果]
本日の準決勝は、am9:00から大阪ガスさんとの試合となりました。
結果は残念ながら負けてしましました。
社内では『頑張ったんちゃうんすか。』、『まぁいいんじゃない。』、
『初めて準決まで進んだしOKやろ。』等々、前記の様な内容の声が多々
仲間もね、準決勝まで進めたの初めてやし、今大会は頑張ったなぁって
思うんだけど、一つだけ欲を言わせてもらえば、大阪ガスさんは今後の
都市対抗の近畿地区予選でも組み合わせ次第で試合をするかもって考えたら、
4月17日(火) JABA岡山大会
ニチダイ 0-3 大阪ガス
『詳細は後日』

試合結果&試合告知。 [試合結果]
今日は、JABA岡山大会での初戦となります。
開始予定時間より2時間近く遅れての試合開始となった様です。
*画像をクリックで、デッカくなるよ

4月13日(金) JABA岡山大会
ニチダイ 6-5 西部ガス
『詳細は後日』
4月15日(日) JABA岡山大会

*ニチダイは1塁側
4月16日(月) JABA岡山大会

*ニチダイは3塁側

試合結果。 [試合結果]
今朝はね、三原選手が事務所にコピー用紙を取りに来てくれました。
仲間が運ばなきゃいけなかったんだけど、なかなか行けなくて取りに来て
くれました。
その時に少しだけお話をしましたよ
三原 『土曜日、見に来てたんですね。』
仲間 『ちょっとだけやったけどね。途中で帰っちゃったし。』
三原 『7回くらいまでですか?』
仲間 『5回裏が終わった時に帰ってん。
でも、セイフティー決めたの見れたし良かったわ。上手かったやん。』
三原 『ありがとうございます。』
ってな感じだったかな。
では、土日の試合結果です。

3月31日(土) OP戦
ニチダイ 11-0 関西学院大学
『詳細は後日』
打線が繋がり先発全員安打、計15安打の11得点で勝利致しました。
との事です。
4月1日(日) OP戦
ニチダイ 21-2 全播磨硬式野球団
『詳細は後日』
この日も打線が好調で、打者一巡2回を含む22安打を放ち、21得点を挙げ
勝利致しました。
中でも相羽がホームランを打つなど6打点の活躍をみせました。
との事です。
★今週の打率TOP3
1位 三原康平 選手
2位 藤野隆也 選手
3位 森 太盛 選手
★3月の打率TOP3
1位 久保田健太 選手
2位 藤野隆也 選手
3位 牧野勇斗 選手
★3月の防御率TOP3
1位 山下真史 選手
2位 蔭地野正起 選手
3位 小倉光雄 選手

試合結果。 [試合結果]
今朝、事務所を出た所で久保田選手に会いました。
仲間 『あっ!ホームランって書いてあったんじゃないかな?』
久保田『そうなんです。ホームラン打ったんです。』
仲間 『やったやん。』
久保田『いやぁ~、初めて(ニチダイで?)打ったんですよ。
なんかもう、めちゃくちゃ嬉しいんですよね。』
仲間 『いいやん、いいやん。
そんなに嬉しいなら、もっと打っていいんやで。
打つぶんには誰も怒らへんで(笑)』
久保田『はい。』
ってな感じだったんですが、ほんとうに凄く嬉しそうに話をしてくれました。
では、土日の試合結果です。

3月24日(土) OP戦
ニチダイ 9-4 ミキハウスベースボールクラブ
『詳細は後日』
得点が繋がり、6回には久保田が本塁打を放つなど、9得点し勝利しました。
との事です。
3月25日(日) OP戦
ニチダイ 8-1 びわこ成蹊スポーツ大学
『詳細は後日』
先発の山下がテンポの良いピッチングで今季、初完投勝利。
打線も5・6・7回に得点を重ね、山下を援護し、勝利致しました。
との事です。
★今週の打率TOP3
1位 山口篤史 選手
2位 牧野勇斗 選手
3位 久保田健太 選手

試合結果。 [試合結果]
今日は、何人かの選手に『もぅ、決勝までは行くと思ってた。』って愚痴って
しまいました。
日曜日は、今シーズンになってから初参戦って事で、試合を見に行かせてもらいました。
引退された選手がメインで守られていたポジションを、今シーズンからは違う選手が
守ってたりして、何か新鮮な感じがしました。
まぁ、結果として勝ちはしましたが、いい試合だったとも言えないし、勝って良かったね
なんでって言ってられないですからね。
照準を合わせて、これから調子を上げて行ってくれるのだろうと思っていますので、
では、日曜日&月曜日の試合結果です。

3月18日(日) 京都府春季大会
ニチダイ 11-4 三菱自動車京都ダイヤフェニックス
7回コールド
『詳細は後日』
序盤にリードを許す苦しい展開でしたが、6回に打者13人の猛攻で9得点を挙げ、
7回コールドゲームとなりました。
との事です。
3月19日(月) 京都府春季大会(準決勝)
ニチダイ 3-7 大和高田クラブ
『詳細は後日』
序盤の失点を山口、森のタイムリーでじわりじわりとその差を詰めたものの相手を
捕まえきれず、敗戦となりました。
★今週の打率TOP3
1位 藤野隆也 選手
2位 相羽涼平 選手
3位 三原康平 選手
★春季大会の打率TOP3
1位 久保田健太 選手
2位 牧野勇斗 選手
3位 山口篤史 選手
★春季大会の防御率TOP3
1位 時野谷尚樹 選手
2位 小倉光雄 選手
3位 竹本凌太 選手

試合結果。 [試合結果]
今日は事務所に藤野選手がやって来たので、打率が2位だよって報告したんだけど、
どうやら藤野選手的には満足してないようで・・・。
藤野 『良かったんですけど、何かこうヒットっていうヒットじゃないんですよね。』
仲間 『どういう事?相手のエラーが絡んだヒットやったん?』
藤野 『そうじゃないんですけどね・・・。』
仲間 『じゃあ、何?』
藤野 『何か全部、会心の当たりってんじゃかったんですよね。』
って感じの事を言ってました。
では、土曜日の試合結果です。

3月10日(土) 京都府春季大会
ニチダイ 20 - 1 宇治ベースボールクラブ
7回コールド
『詳細は後日』
今シーズン初の公式戦は、打線が大爆発し22安打20得点で7回コールドで
勝利致しました。
との事です。
★今週の打率TOP3
1位 相羽涼平 選手
2位 藤野隆也 選手
3位 久保田健太 選手

試合結果。 [試合結果]
今シーズン初のOP戦、黒星スタートとなりました。
日曜日の試合は勝ってたけどね。
まぁ、始まったばっかりだしねぇって言っても、気分的に初戦は白星がよかったな。
では、土日の試合結果です。

3月3日(土) OP戦
ニチダイ 1 - 4 天理大学
『詳細は後日』
今シーズン初のオープン戦は、勝利で飾ることが出来ませんでした。
投手陣が9死四球とピリッとせず、打線もうまく繋がりませんでした。
そんな中、新人牧野が2安打1打点と奮起しました。
との事です。
3月4日(日) OP戦
ニチダイ 3 - 1 近畿大学
『詳細は後日』
先発山下がテンポの良いピッチングで流れを引き寄せると、打線は5回に
新人丹羽の2塁打で先制。
続く相羽、山口のタイムリーで逆転し、勝利しました。
との事です。
★今週の打率TOP3
1位 高橋直也 選手
2位 牧野勇斗 選手
3位 山口篤史 選手

新人さんにお願いしなくっちゃ。
試合結果。 [試合結果]
10月10日(月)

昨日と今日に行われた秋季大会の結果をお知らせ致します。

10月9日(月) 秋季大会
ニチダイ 13 - 0 京都城陽ファイアーバーズ
7回コールド
『詳細は後日』
序盤からチャンスをつくり、試合を有利に進め、13得点で勝利となりました。
先発の山田もランナーこそ出すものの粘りをみせ、得点を許さず勝利に貢献しました。
との事です。
10月10日(火) 秋季大会
ニチダイ 0 - 7 日本新薬
7回コールド
『詳細は後日』
序盤は先発の山下が好投し、投手戦となりましたが5回に3ランを浴び、また6回にも
失点を重ね敗戦となりました。
打線もチャンスを作れず、山下を援護する事ができませんでした。
との事です。
今大会で、本年度の公式戦及び練習試合は終了となりましたとの事です。


みなさん、1シーズンお疲れ様でした。

試合結果。 [試合結果]
9月8日(金)

本日の試合試合が終了致しました。
では、本日の試合結果です。

9月8日(金) 日本選手権 近畿地区最終予選
ニチダイ 2 - 4 ミキハウスベースボールクラブ
『詳細は後日』
上記の結果、予選敗退となってしまいました。
試合内容に関してのコメントは、詳細を追加する際に合わせて
させていただきます。



試合結果を聞いた反応、